2019年 楽曲10選

こんばんは、ぽん酢です。

今年も楽曲10選の時期がやってきました。

#iTunes再生数101~110当てるまで帰れま10 、 #跳びポクイズ 、など今年はたくさんの楽曲ゲーム(?)が開催されました。個人的には気に入ってるのでみんな忘れたころに定期的にやっていきたいです。

 

修論やらなんやらで全然10選に手をつけられず泥酔しながら突貫工事で作った記事なのでいつにもまして文章がめちゃくちゃですが勘弁してください。

 

それでは2019年10選

ルール

  • アーティスト被りは無し
  • 同アルバム被り無し
  • 10選内に順位は設けない
  • CD、配信としての発売が2019年(期間内に発表されたものの永遠にCDとして発売されることのない曲が選考段階であったので困りました)

 で始めていきます。

ダイスキ。/大橋彩香

album:ダイスキ。

作詞:Kanata Okajima

作曲:Kanata Okajima

編曲:pw.a

うるさい大橋彩香楽曲が大好き。

ワガママMIRROR HEART、 NOISY LOVE POWER☆、ハイライトとここ数年常に年間最高クラスの楽曲を飛ばしてきてアニソンシーンをけん引している感のある大橋彩香、今年も期待を裏切らないです。

ダイスキ。(あやか)

あとラスサビ前突然星野源みたいになるのは一体なんなんだ

 

With Your Breath/ SPR5

album:With Your Breath

作詞:太田彩華,俊龍

作曲:俊龍

編曲:山口高始

俊龍の化身、SPR5です。

普通に俊龍だから好きという感じ以上にSPR5は好きかもしれないので今後も活動してほしいですね。

ポニーキャニオンさんお願いします。

 

 

Blast!/TRUE

album:Blast!

作詞:唐沢美帆

作曲:加藤裕介

編曲:加藤裕介

 実は死ぬほどBlast!が好き。

ユーフォにハマるのが遅く、ハマり出して、アニメを一気見し終えたころにはほとんどの映画館で上映終了となっていました。熊谷イオンだけ行ける範囲でやっていたので本当に助かりました。

加藤裕介のガンガン駆け上がっていくメロディーと唐沢美帆の部活の最後の大会の最後になりそうな試合前の独特な緊張感を感じさせる歌詞にやられてしまいますね。 

聞いているだけで高校生の青春を追体験できるかのような曲で最高すぎます。

そして次の曲が始まるのです。とも言いたげな終わり方も最高ですね。

 

余談ですが、僕は部活とかを真面目にやれず最後の大会も「はよ終わんないかな~」くらいしか何も考えてなかったです。だから恋愛とか青春とか自分の手に入らなかったものが追体験できるアニメとか楽曲が好みなんでしょうね。悲しい…

 

 

探せ ダイヤモンドリリー/=LOVE

album:探せ ダイヤモンドリリー

作詞:指原莉乃

作曲:ArmySlick、Yu-ki Kokubo、YHANAEL、YUU for YOU

編曲:ArmySlick、YUU for YOU

 

天才作詞家兼天才プロデューサー指原莉乃 、天才すぎる…

 Blast!の時にも書きましたがストーリー調になった恋愛楽曲がマジで好きです。三月と群青は卒業前、探せダイヤモンドリリーは卒業後とすみわけてオヨヨ~となりながら聞いていきたいですね。 

 

あと、歌詞にある「特急飛び乗って」ってとこがいいですよね。金沢に新幹線無かったころとか思い出します。大分出身の指原から見た中高生の「都会のこの眩しさ」って福岡とかなんですかね?知らんけど

 

指原莉乃卒業前ラストシングルの意志/HKT48も10選候補でした。

Beloved One!/黒崎真音

album:Beloved One

作詞:黒崎真音

作曲:井内舞子

編曲:井内舞子

 

今年は「ROAR」、「幻想の輪舞」など大コンテンツのタイアップなども多かった黒崎真音ですが、選んだのはアルバム「Beloved One」のリード曲、「Beloved One!」です。間に挟んでいるベストアルバムを除けば3年半ぶりと長い期間の空いた待望のアルバムです。

蝶?手紙?が舞うように始まり、イントロのまるでアイドル曲のような感じで一気に引き込まれ、疾走感抜群のメロディーで一気に駆け抜けていきます。さらにそれを引っ張っていくかのようなヲ嬢の歌声、ガチで好きです。

最後の「やっと」のところも引っ張られていき天に昇っていくようです(Gravitationにも似たようなところがある)

歌詞も「たどたどしい手紙書いて風に乗せた それから言葉は命を宿して翼を身につけメロディ奏で始めた」など好きなフレーズ盛りだくさん

 

 

共鳴レゾンデートル/内田真礼

album:you are here

作詞:田淵智也

作曲:田淵智也

編曲:堀江昌太

 

内田真礼(30)

イントロからひたすらに治安が悪いです。その治安の悪さ、お手本のようなチカラ楽曲さ、ライブ映えしないわけもなくライブで聞くと5000000000000000000倍くらい良い楽曲です。

「「覚悟して?」」

「「わかるでしょ?」」

「かわいいだけが正義だなんてふざけすぎて滑稽だわ」

「「ありがとう、信じてるから。」」

歌詞も圧が強く、セリフも多く聞きごたえ抜群です。

バンドの音もひたすら暴力で本当にライブで映える楽曲です。(2回目)

 

今年もいろいろありすぎた内田真礼、様々な楽曲の圧がレベルアップしました。まるでガッシュでファウード編リオウ戦で清麿が死にかけた後の全呪文パワーアップのようですね?まあ梶◎貴失ったしね…

「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/Juice=Juice

album:「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?

作詞:山崎あおい

作曲:山崎あおい

編曲:鈴木俊介

 

アイドル枠2曲目

ッデーン!、ピュイーーーン、デデッ、シュィィィンなどオタクが大好きな音が満載です。

初めて聞いた時は「おい!オタク!こんな曲が好きなんだろ!?」って声が聞こえてくるかのようでした。

ギターソロもDメロの「デデデッデーデデッ」も落ちサビからの「デデッデデッ」も何もかもが抗えない

今年改めて気づいたんですがそういうジャンルがもしあるとしたアイドル曲ってジャンルが好きみたいです。

 

朽葉色の音/halca

album:white disc +++

作詞:magnerium

作曲:宝野聡史

編曲:川崎智哉

 

 初めて聞いたときは衝撃を受けました。イメージが「ちんぽ」しかない人のアルバム聞いたら突然500000000000000000000000点みたいなストリングスイントロが流れてくるなんて想像もできない…

全体的になんか古き良きアニソンみたいな感じで進行していきます。特にラストのテッテッテッテッテッテッテッテとかラスサビの跳びポ(天井に突き刺さるには打音が小さい)などはオタクの大好物かと思います。

ワンマンに行ってみたhalcaさんは推していきたいと思えたし今後も現場に行って行きたいですね。生バンド編成になってくれれば言うことなしなんですが…

アップル・ガール/小倉唯

album:ホップ・ステップ・アップル

作詞:遠藤直弥

作曲:遠藤直弥

編曲:EFFY

 

正直言って個人的な思い出補正での選出です。

ツアー「Step Apple」は各公演ごとにいろいろな出来事が起こりその度に推しもオタクも一つずつ進んでいく感じがしてとても充実していました。

その中でも大阪公演で小倉唯ちゃんの体調が悪く、アップルガールの途中(Dメロ~ラスサビ前くらい)で声が出なくなってしまった時にオタクが普段の10倍くらいの声で叫び散らし、唯ちゃんの声も復活したという出来事が普通に感動してしまい、その思い出が選出の理由です。

個人的には小倉唯ちゃん本人が最初に「体調悪いんで~」って言ってくれたのもなんだか嬉しかったです。昔はそういうこと言わなさそうなカンペキなアイドル・小倉唯が好きだった気がしますが最近はオタクに弱みを見せてくれるところもめちゃくちゃ好きです。Smiley CherryのMCで唯ちゃんも緊張せず自然体でいられるようになったみたいなこと言ってたのでそういうことなのかなと思います(どういうこと?)

余談ですがツアーで唯一行けなかったのは滋賀公演でその理由は就活ですが、その御社で来年から働くので感慨深いです。

 

Face to Face / 石原夏織

album:Face to Face

作詞:松井五郎

作曲:俊龍

編曲:黒須克彦長田直之

 

Open Turning / .lady.のようなイントロから繰り出される俊龍盛り合わせセットです。

18年10選の『半透明の世界で』と感想が被ってしまいますが、この曲もとんでもなく石原夏織さんです。声優楽曲は声優さんが歌っておりキャラを声で演じることができるため本人のイメージとかけ離れた楽曲なども多くそこが面白いところでもあるとは思いますがこの楽曲に関しては、曲、音、歌詞すべてが石原夏織さんそのもので、透明感のある声、素直さ、さわやかさすべてがド直球で飛び込んできます。

歌詞の「会いたくて会いたくて」や「大好きなんだ」に誘発されて聴くたびに来年1月から行われるツアー「Face to Face」へのモチベも上がっていき、とんでもないですね。


おわりに

楽曲の感想というよりは歌い手の感想であったり個人的な話が多かったような気もしますがこれで終わりです。

今年も仲良くしてくれたオタクの皆さん、来年もよろしくお願いします。

よいお年を